LED交互点滅回路〜47×72mmの基板での配線
エレ工房さくらい トップページ>部品コーナー>基板コーナー>47×72mmの基板での工作例>周期可変LED点滅回路
点滅周期を可変可能な回路です。
半固定抵抗で点滅周期を1秒間に7回位のチカチカした点滅から6秒くらいで1回のゆっくりした点滅まで可変できます。
バイポーラタイプの555で組んでも良いのですが、C−MOSタイプを使用してLED消灯期間の電流を抑えています。
トランジスタを介してLEDをドライブしますので、複数のLEDを同時に点滅する事もできます。
●回路図
LEDは赤など2V程度で点灯するものでも、白や青など点灯するのに3V程必要な物でもOKです。
電源は9V(006P電池)としましたが、3〜12Vで動作します。
ただし3Vでは白や青のLEDは不適当です。白や青の場合、4.5V以上の電源で使用してください。
12Vで使用する場合、330Ωを510Ω程度に変更してください。
●部品配置
※部品面(部品を取り付ける面=銅箔が付いていない方の面)から見た図です
●使用する部品について(白色LEDで書きます)
この回路に使用する部品は以下の通りです。
○IC LMC555 ・・・ 1個
○ICソケット 8PinDIP用 ・・・ 1個
○トランジスタ 2SA1015 ・・・ 1個
○LED 白 5mm ・・・ 1個
○1/4W炭素皮膜抵抗 (1/6Wや1/8WでもOK)
100Ω ・・・ 1個 (色帯は茶黒茶金)
4.7kΩ ・・・ 2個 (色帯は黄紫赤金)
○半固定抵抗 200kΩ ・・・ 1個
○電解コンデンサ 50V22μF ・・・ 1個 (耐圧は16V以上あればOK)
25V100μF ・・・ 1個
○セラミックコンデンサ 0.01μF ・・・ 1個
○積層セラミックコンデンサ 0.1μF ・・・ 1個
○基板取付用スライドスイッチ ・・・ 1個
○ユニバーサル基板 ・・・ 1枚 (47×72mmの物)
○006P電池用スナップ ・・・ 1個
○スズメッキ線 0.4φ ・・・ 50cm位
※その他、ハンダ(電子工作用のヤニ入りハンダ、0.8mmか1mmのもの)と006P電池1本が必要
※上記部品一式(ハンダと電池は除きます)をセットにて販売いたします。
「周期可変LED点滅回路部品セット」としてご注文ください。
価格は1セット240円、送料は160円です。
セットでは2SA1015はピン配置が同じ他のPNPトランジスタとさせていただく場合がございます。
予めご了承いただけますよう、お願いいたします。